このブログを検索

2015年5月17日日曜日

2015/05/17 横浜トライアスロン

川崎駅のポスター
念願(参加希望者多いので抽選)かなって初参加してきました。
この大会は何が凄いかって、あの観光地で有名な山下公園前の道路を封鎖して、Bikeパートでは大観衆の中を走れることです。
久翠さん撮影
そしてこの日は、Adagioのメンバーが多数応援に来てくれました。

レースの方はと言うと、まずSwim。コースは山下公園前の海で1周750mを2周回。
去年の2回と同じでスタートから100m位行くと、心拍が最大になるからなのか、空気を目いっぱい吸い込んでも苦しくて、そこから200m位は平泳ぎしたりクロールしたり。アップ不足なのかと思うけどプールではアップしてなくてもそんなことは無いので、ウェットスーツがきついのか…。
横浜トライアスロンは足きりが厳してく、1500mを45分、750mを22分30秒。前半苦しんだせいでタイムが気になったが、半分終わって桟橋に上がった時点で19分と意外と悪くない。
後半は苦しくならないので、この分ならSwimパートのベストが出るかもと期待したが、やたら蛇行したせいか、結果は39分と残念。
KIKUさん撮影

ここからが大変でSwimからBikeへのトランジションが遠く、約400mも離れていて、しかもトランジッションエリアは地面がアスファルトではなく、芝か所々土がむき出し。濡れた足で歩くので当然砂や土が付き、 僕はBikeシューズを穿くために靴下をはくのですが、タオルで土を拭うことになってしまった。(ここは主催者に何とかしてもらいたいところ)
そんなトランジションなので、約8分も掛かってしまった。

そしてBikeパート。コースは山下埠頭と本牧埠頭A突堤の一部を走り、山下公園前に戻ってくるという、6.6Kmを6周回。
コーナーが多く結構トリッキーで、路面も山下公園前や埠頭内は余りよくないです。それでも、山下公園前はギャラリーが多いので、気持ちいいですね。
KIKUさん撮影
Bikeパートの目標はAve.30Km/hで終わることでしたが、1周目は脚もフレッシュなので、32Km/hで終わりますが、コース半分くらいでの向かい風で直ぐに売り切れてしまい、周を重ねるたびにAveが下がっていい、5週目終わった時点で30.1km/h。これはやばいと、この後のRunは捨てて、ラスト1周は1枚重いギアを踏みまくって、終わってみたら30.2km/hと目標クリア。
でも、トータルタイムは既に2時間を超えており、目標の3時間切は次回に持ち越し(?)

で、最後のRunパート。コースは、こちらも少しだけ山下埠頭内を走り、山下公園を縦断し象の鼻パークを回って戻ってくる4kmを2周回半。

Bikeで使いきったツケがきて、最初は全然脚が前に出ない。しかもこの日は日差しも強く気温が27℃位でめちゃくちゃ暑く、どうあがいても3時間は切れないので、辛くなったらあるけばいいや、と言う気持ちで淡々と走るが、山下公園内に入るとギャラリーから声援をかけられるので気持ちいいし、特にAdagioメンバーからの声援では、思わずペースアップしちゃいました。
それにしても暑く、これまでの2回参加ではRunは水分補給1、2回で済みましたが、この日は1周内に4、5箇所ある給水所でほぼ必ず水を飲むか被るかして水分補給しました。
ゴール前200m位の直線では、AdagioメンバーのKIKUさんが、並走しながら煽るものだから疲労MAXの脚に鞭打ってスパートしちゃいました。結果は皆の声援があって、58分とRun前半のペースでは考えられない結果でした。
KIKUさん撮影

ゴール後はテントが用意されていてベンチもあり、中でペットボトルの水かスポーツドリンク、バナナとタオルが渡され、暫くベンチで休むことができます。こういう所はオーガナイズが行き届いていると感じさせる部分です。

反面、トラジッションの悪さなど色々不満もあります。Runコースが山下公園内を通っているので、観客も含めて動線が悪すぎて、SwimからBikeへの移行時でだけでなく歩かされる距離がやたらと長い。
来年も出るかどうか考えさせられます。(家から近くギャラリーの多さは魅力ですけど、参加費も他のトライアスロンイベントより約1万高い)


2015/05/18追記
トランジションエリアからSwimスタート地点まで400m以上アスファルトの上を歩かなきゃいけないので、無くなってもいいサンダル必須です。一応Swimチェックinしてからの待機場所に籠が置いてあって履物を入れて置けます。

最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

2015年5月5日火曜日

ゼッケン・プレート自作

ヒルクライムレースとかでは、フレームにゼッケンを貼り付けるってことは無かったけど、トライアスロンでは、必ずゼッケンシールを貼らなきゃいけないけど、フレームは基本的に円形パイクを接続しているだけなので、綺麗に貼れる位置なんてない。

そこで、プロロードレースでは良く見られる、下の写真のようなプレートが欲しくなり、自作してみました。

まず材料をホームセンターを物色して購入。



最初はシートポストにうまく巻きつける形で考えたけど、スチールプレートが綺麗に丸く加工できるわけもなく、歪な感じになってしまった。

プロと同じように、ブレーキ台座に挟む形にしてみたけど、これもスチールプレートを捩じる必要がありやっぱりちょっと歪。予め捩じってあるスチールプレートを探して買うか・・・。
ゼッケンプレートが大きめなのは、横浜国際トライアスロンのゼッケンシールが大きいからです(^^;


BBBからこんなのが出ていたり(定価で1,728円もするけど・・・)

なるしまフレンドからは、JBCF純正と言うゼッケンペグが出ている見たい

最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログへ

2015年5月4日月曜日

2015/05/03 那須

予てから行きたかった、サイクリストのために町が力を入れている那須に行ってきました。
何時もの様にAdagioで募集したのですが、相変わらず参加者は少なく、のりおさんとユーノさんと僕の3名。他にも行きたいという方はいたのですが、都合が合わず。

独りなら電車輪行を考えていたけど、ご近所ののりおさんが行くということなので、車輪行にしたのですが、これが全ての誤りでした。

GWなので渋滞するだろうなぁとは思っていたが、予想以上の渋滞で那須に到着が予定の2時間遅れ。ユーノさんに至っては、事故渋滞にはまり到着がさらに遅れると言うことでDNSと言う連絡があり、結局二人でのライドになりました。

最初は電車輪行を考えていて、黒磯駅をスタート地点としていたが、電車の人は居なくなったため、公営の公園を探して24時間空いていて無料の那珂川河畔公園を見つけたので、急遽スタート地点を変更。駐車場広いし駅からも近く那須へのアプローチには最高の公園でした。

11時、スタート前
スタートしてから直ぐに那須岳を目指して那須街道を登るわけですが、この道那須のメインストリートらしく、登り始めて2Kmほどで、観光に来ている車で凄い渋滞。
登りだからスピードは出ていないので、いいのですが、路肩は狭いし時々道路わきの店に入ろうとする車が居たりして油断はできない。

そんな中駐車場にバイクラックが設置してあるショップが目に入ったので、寄ってみたらNASU BLASENのショップでレンタサイクルもやっているみたいでした。

ショップの女性にFasebookに載せるからと写真を撮られたりしましたが、特に何も買わず再スタート。相変わらず渋滞の横をゆっくり登り、最初の目的地、南ヶ丘牧場に到着。ここも凄い車の数で駐車場渋滞が起きていました。

ここに寄ったのは、お決まりのソフトクリーム。通常より牛乳を多く使っていると言う濃厚ソフトが有名なので、食べてみたかった。
評判通り、滅茶苦茶濃い。でも嫌な甘さはなく後味はさっぱりしていてとても美味しかったです。値段が500円と高めですが…。(^^;)

エネルギーを補給したところでまた登ります。この辺りを過ぎると渋滞は少なくなり、走りやすくなるのですが、勾配も急になってきて、時々10%を超え平均8%と言ったところか。約半年ぶりの登坂なので、ヘロヘロになりながら登って行くと視界が開けてきて最高の景観になります。
のりおさんも久しぶりと言いながら余裕で登っていました



那須岳
白く見えるのは雪でしたw
ピークまで残り1Km位の地点
この先で、押し歩きしているローディが二人いて、抜くときに挨拶したら、向こうからは「ファイトォ」と励まされてしまった。押している人が走っている人に掛けることじゃないだろうと、のりおさんと二人で苦笑い。

程なくピークに到着。那須岳の頂上には自転車では行けず、ここから徒歩か、ちょっと下がったところから出ているロープウェイで行けるようになっています。頂上まで行けば更に景色がいいのだろうけど、ビンディングシューズなので、諦めました。(^^;)
下りは寒いだろうとウィンドブレーカーを携行していましたが、この日は本当に暑くて、そのまま下り。遅い車が居て折角のDHがつまらなかったけど、僕たちは直ぐに那須街道を離れたので、そこからはほとんど車が走っていなくて豪快なDHを楽しめました。

しかし、余りに気持ちよくマウントジーンズ那須の前を、本当は直進予定だったのを右折してしまい、予定ルートを逆に辿って一気に下ってしまった。(結果的はその方が良かったですが…)

下ってからは戻るようにまた少し登って、昼食予定のラーメン屋に向かいます。その道がまた最高で、左手に那須岳を見ながら車が全然来ない広い道をのんびりライド出来ました。


でも、残念ながら行きたかったラーメン屋は開いてなく、その前の交差点に看板の出ていた別のラーメン屋に変更。こちらは手打ちの太麺で結構美味しかった。

予定では昼食は13時でしたが、渋滞でスタートが遅れたせいで15時になっていて、予定通りのコースを辿ると駐車場に戻るのが19時ころになってしまいそうで、暗くなってからは走りたくなかったのと帰りの高速も渋滞するだろうから、早めに切り上げたかったので、のりおさんと相談して、ここから最短距離で戻ることに。距離的にはコースを辿るのと13Km程しか短縮されないけど、最短で戻れば登りがなく下り基調と言うことが最大の魅力でした。(^^;)

国道4号線に出るまでの道も、車が少なく気持ちよかった。国道4号線は路肩が狭く車も多いのでこういう事態じゃないと使いたくない道ですね。向かい風が強かったけど、下り基調の中結構頑張って約1時間で到着。

流石にシャワーは無いので、公園のトイレでタオルを濡らして、体を拭って着替えるだけども結構さっぱりし、帰路につきましたが、案の定帰りも大渋滞。
この日は往路5時間、復路4時間車に乗っていて、自転車に乗っている時間より車に乗っている時間の方が長かった。(^^;)



最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ