このブログを検索

2013年8月27日火曜日

20130825 KIKUさんプレゼンツ「乗鞍エコーライン弾丸ツアー」

日帰りで乗鞍エコーラインのヒルクライムをやっちゃいましょう、と言う弾丸ツアー を、Adagio Cycling TeamのKIKUさんが企画。
KIKUさんは車載で行くよ、とのことでしたが、僕はKIKUさんの家から遠すぎるので輪行で行こうと、でも、乗鞍高原スタートが8時なので、普通の列車ではとても間に合わない。色々交通手段を探して、ムーンライト信州なる夜行列車を発見。これは、新宿駅を0時前に出発し松本駅に5時前に到着する夜行列車。これなら8時のスタートに間に合うので、ほぼこれで行こうと決めていたら、見るに見かねたKIKUさんが、家が近くでSBな人を誘ってくれて、その人(チーム月光のakiさん)の車に乗せて行ってもらうことに。

途中、同じチーム月光のTREK_akiを拾って、乗鞍高原着が3:17、気温15℃位。仮眠をとっていたら5:30ごろいきなりドアが開けられて、KIKUさん達も到着。まだ時間があったが、もう眠れない。しかも外は雨・・・。
7時過ぎて、一応着替えるが、雨が強くなりモチベーションがガタ落ち。(この時点でDNSしておけば・・・)
だれも、止めようとは言いださず、8時になり気の乗らないままスタート。
ななじじさん、かぜさん、TREK_akiさん
 高原の売店で、500円のカッパを買って着て走る3人
KIKUさん、いっちーさん夫人、いっちーさん
暫く小雨で止みかけたのですが、雨脚は強くなるし風も出てきて、登っているのに結構寒い。
この写真を撮ったあと、先行しちゃった3人を追いかけたのだが、直ぐに脚が回らなくなり、後続の二人に追いつかれてしまった。ん、二人?、いっちーさん夫人はリタイアしたらしい。

ここから2KmほどはKIKUさん、いっちーさんと僕の3人でゆっくり登っていたが、中間あたりの勾配がきつくなるところで、とうとう限界になり、二人に付いて行けない。さらにゆっくりなら登れなくもないのだが、雨と気温の低さを考えたら無理して登ってもいいことないと判断し、大分離れてしまったKIKUさんを大声で呼び、リタイアすると宣言。でも、戻っても休める所が無いと気づいたKIKUさんがありがたいことに車のキーを貸してくれました。

そうして僕は戻るわけですが、10Kmは登っているので下りが寒い。タイヤの跳ねでお尻もびしょびしょ、シューズもびしょびしょになりながらなんとか、駐車場にたどり着いたが、僕の荷物はKIKUさんの車ではなく、akiさんの車の方なので、タオルが取れない。仕方がないので道路反対側の売店(お土産屋)に行って、フェースタオルを購入し、KIKUさんカーに乗り込んで脱げるものは脱いで、濡れた体を拭いて、あとはみんなが下って来るのを待つだけなのだが、雨は一向にやむ気配が無い。上まで行ったみんなは相当寒いだろうなぁ、と車で登れるのなら迎えに行ってあげる所ですが、エコーラインはマイカー規制されていて、走れる車はバスかタクシーだけ。

2時間半くらい経ち、戻ってきたみんなは更に装備が重厚になっていた。詳細はKIKUさんブログをご覧ください。
皆口々に如何に過酷な状況だったかを語っていたが、顔と目は笑ってました。^^;

帰りも過酷で、中央道が小仏トンネルを先頭に25Kmの渋滞で通過に2時間以上とか・・・。僕は後部座席で楽ちんでしたが、運転のakiさんとTREK_akiさんは本当に大変だったと思います。お疲れさまでした。

それでも無事にakiさんちに到着し、残りは自走で帰り、風呂入ってご飯食べて、洗濯物干してばたんきゅーでした。

最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ

ログが取れない・・・

日曜日の乗鞍から帰宅して、ログだけはGARMIN Connectにアップしておこうと思い、EDGE 800をPCに繋げたら、なぜか電源On状態になってしまい、PCにUSBメモリとして認識されない。
PCを再起動してみたりしたけど結果は同じ。もう、眠いので明日会社のPCでアップすればいいやと諦めて、翌日ジテツウして会社で繋げてみたけどやっぱり同じ。

ネットで「GARMIN EDGE 800 USB 認識しない」とGoogle先生に聞いてみたら、同様の症状で困ったと言う記事が幾つも見つかった。

どうやら、防水なのだがUSB端子の所は水分が入り込むことがあり、それが原因で接触不良を起こすみたい。
対処は、エアダスターを吹きかけて直ったと言う人と、先のとがったもので端子をこじったら直ったと言う人が多かったかな。
「LAP/RESET」ボタンを押しながら、USB接続したら認識された、と言う記事もあったけど、僕の場合はダメでした。

手元にエアダスターが無かったので、先の尖ったものでコジコジやってみたが、ダメでしたので、本日近くのドンキホーテに行って、エアダスターを買って来て、パッシューと数回やってみたら、見事に認識されました。

でも、途中でEDGE 800の設定リセットをやってしまったので、乗鞍のログが消えてしまった。
日本語化とか、マップデータはそのまま残っているのにログが消えてしまうってどういう事だ???

今後も同様の不具合が起きないとも限らないので、ログの保存先をメモリーカードに変更しておきます。^^;

2013年8月21日水曜日

ヘルメットのあご紐(ストラップ?)は臭い?

自転車(特にロードバイクやMTB)は汗をかく乗り物です。ウェア類は洗濯が簡単ですが、ヘルメットのあご紐(チンストラップ)は、殆どのヘルメットでは取り外せない様になっているので、洗濯機に、と言う訳に行かず、しみ込んだ汗や皮脂汚れで、その内臭ってきます。(>_<)

匂いだけでなく、ばい菌とかも増殖してそうで気持ち悪いですよね。

しかも、まだ新しいうちは数回に一回程度の水洗いで、臭いが取れていたのが、経年劣化でもあるのか、毎日洗っても直ぐ臭ってくるようになる。そうすると洗剤を試してみるようになり、僕の場合、シャンプーやボディソープでのもみ洗い、酵素系漂白剤(ワイドハイター)や液体の洗濯洗剤を直接つけて、暫く放置した後に水を入れたバケツに入れて漬け置き洗い、とか色々試しましたが、1日使うと臭いが戻ってきてしまい、もう買い換えるしかないかと諦めていたところ、Twitterで呟いたところ、フォロワーさんから石鹸で揉み洗いがいいよ(液体洗剤では皮脂汚れが落ち切らないらしい)、との情報を頂き、その日の夜、
なぜか家にあった固形石鹸のウタマロをあご紐に擦り付け、
揉み洗いし翌日ジテツウで使ったところ、「ん、これまでの液体洗剤で洗った後とは確実に違う」と言う好感触があり、往復の約40Km(2時間)使用では臭さは発生しませんでした。

こびりついているであろう皮脂を、完璧に落とすために、その後2回ほどこすり洗いを繰り返し、先日190Km(9時間弱)のロングライドし、暑さのためストラップにしみ込んだ汗が滴るほどでしたが、以前のような臭さは発生せず、快適なライドが楽しめました。

Strava

最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ

2013年8月17日土曜日

2013/08/17 ショコラケーキは危険(?)

地図を見ていたら、寄から山北へ抜ける道に峠があり、気になったので行ってきました。
折角、山北へ行くので大野山も登ってみようかと思ったが、調べていたら牧場はあるけどソフトクリームは売ってない。完全に登る気が失せた(笑)ので、先日KIKUさんに教えてもらった道(箱根仙石原へ抜ける道)を通って、長尾峠に行ってみようと。

ロングになるが、暗くなる前に帰ってきたいので3:30に目覚ましセット。でも起きたのは3:50。(^^;)
5:00前には家を出られたが、まだちょっと薄暗い(夜明けが遅くなってきたね)。

何時ものルートでR246へ出て、ひたすら下ります。が、厚木に入って直ぐ、路肩の側溝の蓋(金属製のメッシュになっているやつ)の上を通った途端、リアタイヤがパッシューと、一気に空気が抜けちゃいました。5mm位ですがカッターで切ったように綺麗に避けていた。これじゃシーラントは効かないなぁ・・・、と諦めて、タイヤ交換。先月小淵沢からの帰りに換えたばかりの新品タイヤです。もうチューブラーやめようかな・・・。(T_T)/~~~

寄なのでずっとR246で行くのが最短ですが、ストレートに行っては面白くないから、名古木からヤビツ方面へ向かい、ディリー山崎から左の道を通るルートで三廻部を抜けて寄に出ます。
一応、富士山が…(^^;)


太平洋クラブ相模コースと言うゴルフ場の中を通る道ですが、これ寄からだとやばいですね。激坂です。(^^;)

寄に入り県道710を少し走り、直ぐに中津川を渡り、いよいよ尺里(ひさり)峠へ登り始めます。
が直ぐに崩落情報が

徒歩は通れるって書いてあるので、自転車もたぶん大丈夫だろうと登ります。
そうそう、ここを右に行くと秦野峠へ行けるみたいです。

急勾配もなく淡々と登れます。
で、崩落現場に到着。既に工事が進んでいて問題なく通過。工事車両が数台あるので車は通過できないようでした。

直ぐに峠に到着。「ひさり」と読むらしい。
峠から道がいくつも分岐していて先がどこへ続いているのか気になりますが、またの楽しみということで先を急ぎます。
で、尺里峠が出てくるブログに必ずと言っていいほど出てくる、旧高松分校。ここも気になったので寄ってみました。(最短ルートを取ったためダートでしたが…(*_*;)
もう使われていないようなんですが、水道からちゃんと水が出ました。怖いのでボトルに入れたりしてませんよ。
校庭?
尺里峠は山北側から登る方が険しいと聞いていたが、険しいどころかやばいでしょ。明神峠に近いものを感じました。
ちょっと分かり難いかな、激坂が九十九折で続いているので、日本のラルプデュエズとも言われているらしい。(^^;)

下りきると山北で、かなりの空腹を感じていたので食べ物売ってそうな店を探すけど、駅前にも無い。やっと見つけた小さなスーパー(?)、お客はおばあちゃんばかり。(^^;)
あんぱんがあったので取ろうと手を伸ばそうとしたらおばちゃんに先に取られてしまった。(T_T)/~~~
仕方ないのでこれが5個入りのケーキ(?)を買って、その場で2つ食べ、残りはあとで食べようとバックポケットに。でも、食べずに持って帰ったのでこの写真がある。さて、なぜ食べなかったのか・・・。答えはこの後。(^^;)

空腹が少し和らいだところで、山北からR246を越えて、足柄街道へ向かいます。って直ぐにコンビニがあった・・・。ま、一応ここでも惣菜パンを食べましたけど。
で、足柄街道を1Kmほど登ると、明神・黒白・定山林道(?)に入ります。入った途端、10%超の激坂ですが、そこを越えると、緩い勾配でUp&Downを繰り返す道なんですが、なぜか心拍数が180を超えている。確かに気温もかなり上がって暑いし、激坂も頑張っちゃいましたけど、緩くなって負荷が下がっても心拍数は下がる気配がない。しばらく更にペースを落として、走ってみたが170以下にならない。んー・・・、何だろう、熱中症?って考えていたら、もしかして、山北で買ったショコラケーキってアルコールが入ってた?。外袋は店で捨てちゃったので真偽のほどは定かじゃないが、それしか考えられない。飲酒運転じゃん、でもアルコールに弱い僕にはそれどころじゃない、そう思ったら何となく気持ちも悪い。路肩が広くなっているところの日陰で30分ほど座り込んで、抜けるのを待ちました。(*_*;
と言うわけで残った3つは食べずに持ち帰ったしだいです。(^^;)

この林道も何か所か分かれ道があり、すべてゲートがあったのだが、気になりますね。
この山の反対側が箱根かな?
ピークは金時隧道です。

林道が終わり、R138に出て1Km弱、乙女峠方面へ登ると、長尾峠への分岐です。この分岐から長尾峠まで約3Kmで平均勾配4%なんですが、車が少なく気持ちよく走れる道です。
途中はこんな景色が見られます。
仙石原です

奥に芦ノ湖が見えます
で、峠。


目的達成したので、あとは帰るだけ。それにしても暑かった。多分水は5ℓは消費している。その内1ℓ強は頭からかけたり体にかけたりして冷やした。

それと、Edge800のバッテリー切れは嫌だったので、久しぶりにスマホ用に使っていた外部バッテリーを装着。
分かります?ダウンチューブにゴムバンドで縛りつけてます。Edge800の方はUSBケーブルを差すとステムにあたってちゃんとマウントできない。(^^;)ま、これでも脱落することはなかったので問題ない。



本日の峠
  • 尺里峠        536m
  • 矢倉沢峠     871m
  • 長尾峠        954m
最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ

2013年8月5日月曜日

チェーンクリーナ

ロードバイクはいつも綺麗にしておきたいですよね?
フレームはもちろんですが、オイルが付いているので一番汚れやすく、それでいて汚れていると見た目も気になるし、走りにも影響する(?)、と言えばチェーンですよね。

しかも、洗浄が簡単じゃない。自転車乗り初めの頃は、スプレータイプのチェーンクリーナを吹きかけてましたが、コストパフォーマンスが悪い。

次に試したのが、チェーンを切って灯油の入った瓶などに入れて、ガチャガチャ振って汚れを落とすと言う方法。灯油よりもガソリンの方が揮発性が高く、後が楽だったので僕の場合は主にガソリンで洗浄してます。ただ、ガソリンは何でも入れてくれるわけじゃないので、ちゃんと携行缶を買って、車のガソリンを入れるついでにこれにも入れてもらって買います。

このやり方も最初の内は、本当にチェーンを切っていたので、頻繁には出来なかったのですが、その内ミッシングリンクなるものの存在を知り、これなら脱着が簡単でチェーンが痛むことも無いので、洗浄が楽になりました。
が、ガソリンを使うことは危険だし、後始末にも困ると言う、デメリットも大きく、その後は↓のチェーンクリーナを使うようになっていました。
ディグリーザにはこれ
環境に優しいクリーナーですが、性能は強力。プラスチックやゴム製品を痛めずに素早くきれいにする新技術グリース除去剤。汚れきった金属部品を強力に洗浄し、かつその金属部品はもちろん、付属のゴム製Oリングやシール、ウレタン性弾性材や、塗装表面なども痛めません。完全な生物分解性物質なので、排水溝に捨てられます。

で、UNICOのチェーンクリーナもだいぶ使い込んで、プラスティックが変形してしまい、中のブラシがちゃんと固定できなかったり、自立し難いので中に洗浄液を入れたまま倒れたり、使い勝手が今一だったので、先日これに買い換えました。

説明書は一切なし^^;

色々なブラシが付いてて、綺麗にしてくれそう


しっかり自立します

蓋のロックも兼ねている取ってを持って、右手でクランクを回す
正回転に回す方が正しいようです
(説明書が無いので・・・)
PARKTOOLや、FINISH LINE等、有名メーカーからも出ていますが、値段が4~5倍もするし、消耗品であることを考えたら、これで十分。最初少し回し難かったですが、慣れれば全然問題なしでした。
最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ

2013年8月4日日曜日

20130803 あゝ野麦峠

行ってきました、念願の野麦峠。念願ってただ数年前から登ってみたいと思っていただけですけど…。(^^;)

ま、でも本や映画にもなっている、知名度の高い峠なのでSBとしては行ってみないわけにはいかない。

野麦峠だけ登って帰ってくるのなら特に問題ないが、折角なので他の峠も制覇してきましょう。(^^;)
でも、どんなに早い電車に乗っても松本駅着が9:34、なんだかんだでスタートは10時になるでしょう。帰りは塩尻20:08のスーパーあずさに乗りたい。と言うわけでタイムチャートを用意。
これを目標に走れば電車に間に合うはず。

で、朝4:49の始発に乗り、松本まで約5時間の鈍行の旅で到着。この旅、1か月連続で今年2回目。同じ電車の乗るのは3回目(1度は甲府まで)。とても暇を持て余すので文庫本とか持っていきたいが荷物になるので諦めていたが、先日、Kindle for Androidの存在を知り、「自転車少年記―あの風の中へ― (新潮文庫) [Kindle版]」 を購入して入れていった。

そんな訳で居眠りしたり本を読んだりして5時間の旅も終わり到着。そして、前回来た時にモバイルSuicaが使えなかったことを忘れており、またSuicaで入ってきてしまったので精算してもらう羽目に。(なぜこれだけ普及しているのにいまだに使えない駅があるんだ???)

09:50スタート
R158を南西(乗鞍や高山方面)へ走ります。この道も路肩が狭いので走り難い。乗用車だと抜いていけるが、時々大型バスが来るのでバスは抜くのが難しいようで、前を走るこちらも気を使うことになる。しかも、緩いがずっと登り基調で、この日は北風だったが、ここを走っているときは右からの横風で辛かった。

そして、22Km地点の第一チェックポイントの風穴の里。
10:47予定通り、1時間で到着
スイカ一切れ100円とか、桃とかも売ってたけど、少し塩分を補給したかったのでトマトジュースを1本飲む。写真を撮るのを忘れたが、飲料水と書かれた水道(湧水?)があったので水はそこで補給。

ここから先トンネルが幾つかあり、白線の内側なんて無いに等しいので危険ゾーン。写真は奈川(左)と、高山乗鞍(右)への分岐点(トンネル内にある)。

トンネルを抜けると奈川渡ダム。

このトンネルは長かったけど、ここのトンネルの中では路肩がある方なので、悪くない。

気持ちよさそうでしょう?(^^;)

11:51 38Km地点の第二チェックポイント天ヶ沢、予定より10分早く到着

いよいよ野麦峠への登りが始まりました。天ヶ沢から12Kmと標識が出ていて、その内の約5Km位はだらだらと1、2%程度の緩い登りで、後半が5、6%、あっても9%程度(短い)なので、結構気持ちよく登れます。


歩きだとここを登るのか?
乗鞍岳、残念ながら雲で見えません(T_T)/~~~
12:40 野麦峠、約50分で到着なので予定より10分早い。スタートで10分、第二チェックポイントで10分、ここで10分とTOTAL30分のアドバンテージを稼いだ。ま、この先どんなトラブルが待っているかわからないので余裕があるに越したことはない。
実物が見られてちょっと感動(^^;)
お助け茶屋

店内の座敷

囲炉裏がいいですねぇ


エネルギーを補給したら先を急ぎます。途中乗鞍方面が開けている場所があったのですが・・・、やっぱり見えません。今日は乗鞍はダメですね。(T_T)/~~~

そう言えば野麦峠には自動販売機があるのだが水を売っていなかったので、ボトルが空。下りきったところにあった蕎麦や(野麦の館)で停まったら、湧き水があり丁度出てきたお店の人に聞いたら、「飲めますよ、飲んで行ってください」と言うので、頂いちゃいました。冷たくて美味しい。

13:43 寺坂峠に到着、野麦峠では30分位しか休憩時間を取らなかったので、約1時間のアドバンテージ。
残念なことに標識が何もない。
先を急ぎます。高根乗鞍湖、奥多摩湖の橋に似ている(色は違いますが)


御岳山が目の前に

14:29 長峰峠、1時間のアドバンテージはキープ
道路わきには長峰峠茶屋と言う店があるのですが、潰れてしまったのか、開いてませんでした。

走りながら右後方の御岳山と一緒に写りたかったのですが、自分の頭で隠れとるやんけ

長閑でいい景色

御岳山は逆光になっていて露出が難しかった、これが一番よく撮れているかな

地図では載っていない幻(?)の峠

この日の目的の一つ、開田高原アイス

通販でも買えるアイスクリームが有名みたいですが、ソフトクリームのお味は?
とうもろこしとバニラのミックス
バニラは普通かな、とうもろこしの香りと塩加減がいい具合にバニラの甘さにミックスしている。

15:56 地蔵峠、1時間のアドバンテージはキープ

目的は達成できたのであとは帰るだけですが、酷道と言われているR19、確かに狭いし、路肩が無いこともないが、写真の様にスリットが入ってて段差があったりするので、白線の内側は走り難い。時々路肩が広く(退避のため?)

途中にある新鳥居トンネルも通りたくなかったので、また登ることになってしまうが、奈良井ダムの方へ宇回し、折角近くを通るので寄ってみました。
奈良井宿、昔ながらの宿場町を保存しているらしい


ここでも湧き水を頂きました

誰かの真似~
おばちゃんに何撮ってんのと言われてしまった(^^;)
塩尻まで残り22Kmほど、下り基調ですが時々短い登りがあったり、向かい風で疲れた脚には辛かった。ずーっと山間の道だったので本当にあと○Kmで塩尻に着くのか?と不安になったりしましたが、右折すると塩尻駅まで1.2Kmと言う標識が見えたときはホッとしました。
で、18:40に塩尻駅に到着。時刻表を見ると18:43スーパーあずさ、19:30あずさがある。20:08の指定席券を買ってあったので交換してもらおうと窓口に行くと、まだ18:43に間に合いますよ?と言われたが、自転車があるので間に合わないのです、と言うと分かってもらえ、19:30の指定に換えてもらった。

空腹だったので車内で駅弁でも食べようと、駅に着いた時にはホームの弁当屋が開いていたはずなのだが、自転車を片付けてホームに降りてみると閉まっている・・・。弁当が買えん。結局、電車内販売で買うことにしたが、乗ってすぐに来ない。空腹を我慢してうつらうつらしてたらやっと来た。本当なら乗ってすぐ食べて満腹になって爆睡のはずだったのに・・・。

と言うことで、アクシデント、ハプニングの類は駅弁が買えなかったことくらいですかね、他は何もない冒険ライドでした。(^^;)


本日の峠

  • 野麦峠      1,672m
  • 寺坂峠      1,390m
  • 長峰峠      1,352m
  • 九蔵峠      1,252m(位)
  • 地蔵峠      1,337m
最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ