通勤車じゃ無ければ、週末にゆっくり調整すればいいのですが、毎日乗るのでそう言う訳にもいかず、仕方なく数日はLOOKに乗って通勤。
最初は交換したチェーンを疑ったのですが、新品でそう言うことがあるとは思えず、またLOOKの方もちょっと前に新品に交換したばかり、そちらは何ともないので、次に疑ったのはアウターのチェーンリング。でも、いきなり新品購入は危険なので、週末にLOOKに付けているクランクごと交換し、様子を見ることに。
これがビンゴと言う感じで、歯飛びもインナー落ちもなくなり、トルクを掛けても全然問題ない状態になったので、早速Amazonで50Tのチェーンリングを物色。
通勤車のクランクはFC-R700と言う、コンパクトクランクの出始めにSHIMANOから出ていた、グレード的にはULTEGRAなんですが、チェーンリング単品の値段を調べたら1万円以上するじゃないか。
![]() |
FC-R700 |
105ならクランクセットが変えてしまいそうな値段。通勤車にそこまで掛ける必要はないな、と105のチェーンリングで我慢することに。
![]() |
FC-5750 |
新品状態だと、刃先は台形の形状してますが、古い方は摩耗してサメの歯みたいに鋭角になちゃってます。(^^;)
交換時期は、フロントギアチェンジの頻度にもよるのでしょうが、どの位なんでしょうねぇ。
ちなみに、僕の通勤車は4万キロ以上走ってます。(^^;)
次からは、刃先の形状をチェックして、交換時期を見極めようと思います。
自転車もそこまで使ってもらえれば本望でしょうね
返信削除40000kmで新しいリングで更に40000km走るんですね!
本当は自転車ごと新調したいんですよねぇ。塗装とかボロボロだし、アルミも腐食してきてるw
削除フロントチェーンリングが磨耗で交換って聞いたことなかった。
返信削除でも4万キロも走ればそうなるかもね。
私のGiant通勤車もそろそろ変え時かな~。
自転車は殆どのパーツが消耗品ですね。そもそもフレームがそろそろやばい・・・。
削除