一昨日も埼玉に遠征していたので、この日出掛けるのは忍びなかったのですが、チームライドが久しぶりなので、どうしても行きたかった。
久里浜を9:25のフェリーと言うことだったので、9時に到着するつもりで、(距離は45Km位だと思っていた)7時に家を出て横浜を過ぎるまではのんびり走っていたのだが、産業道路でDREAMERと言うチームジャージのかなり速い集団に抜かれたので、最後尾に付いて大分時間短縮か、と思っていたが、横須賀で8:50になっていて、これはやばいとここからは全力でペダルを踏むが、信号が多くフェリー乗り場到着は出港の3分前。チケットを購入して出てきたら2分前のアナウンス。
先に乗りこんでいたチームメンバーは既にリラックスムードで談笑していたところに、汗びっしょりで登場と言うことになりました。距離は49Kmでした・・・。
金谷からは、少しだけ海岸線を走ってからは長閑な田園風景の中を、本当にポタポタとのんびり走ります。
富士山が見える絶景ポイントらしい |
分かりますか? 肉眼でははっきり見えていたのですが・・・ |
途中20%(短いけど)の激坂があったりしたけど、基本平坦で車も少なく、気持ちよく走って直ぐに到着。
まだ昼前だというのにこの行列。
前回も食べていたので、大きさは分かっていたけど、改めて持ってみてその大きさと重さを再確認。これを2個も食べられるKIKUさんは化け物ですね。
写真では実物の大きさが伝わりにくい・・・ |
お腹いっぱい、天気も最高なので、ここにごろんと横になって昼寝したい気分ですが、帰りのフェリーの時刻もあるので、帰路につきます。
帰りは南風に変わっていて、強烈な追い風ヤッホー状態。途中で鹿野山に登る組と分かれて(時間的余裕があれば本当は行きたかったけど、一番きついルートを登ったらしいので行かなくて正解か?)、途中ではツアーコンダクターKIKUさんのガイドで、色々寄り道。
映画「ふしぎな岬の物語」のロケ地になったらしい「岬」カフェ |
金谷に予定通り到着でフェリーを待ちますが、だんだん風が強くなり、欠航しないか心配でした。
幹事のKIKUさんは、鹿野山組の一人に荷物を預けたままらしく、戻ってくるのを待つと言うことでここでお別れ。
フェリーは無事出航しましたが、強風で波が高く揺れる揺れる。縦揺れ横揺れとあらゆる方向に揺れてこんなに揺れるフェリーに乗ったのは初めてかも。
久里浜からは各々車載輪行や電車輪行の人と分かれて、僕とごくうさんは自走組だったので、途中まで一緒に走り、八景島からは独りで南風に助けられて無事帰宅。

